技能試験【まずは自分のルーティンを確立する】令和3年 公表問題No1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 20

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 3 года назад +11

    「体験的技能試験へのアドバイス」
     現役電気工事士の方の的確な解説に深謝します。
     お陰様で、小生定年後独学で昨年度第2種電気工事士免状を取得させて頂きました。
     失礼ながらその拙い体験から、技能試験へのアドバイスをさせて頂きます。
     私は毎日4種類の複線図を、時間を測って試験当日まで書く練習を重ねました。
     候補問題の配線練習前に、技能試験候補問題の流れをDVDで数十回確認しました。
     そしてDVDを見ながら、配線作業を行いました。
     私は、時間を測って候補問題を7周半練習しました。苦手な候補問題は、さらに練習を重ねました。
     たくさんの方々からアドバイスを頂き、作業時間短縮の工夫を凝らし、練習を重ねる毎に作業時間が短縮出来ました。
     
     お陰様で試験直前には、自分のやりやすい方法で作業が、出来るようになりました。
     練習量をある程度確保したことが、効を奏したようです。
     有難いことに、比較的やさしい候補問題4番が、当日出題されました。
     しかし緊張したためか最初にミスをしました。何とか気を取り直し、時間内に課題が完成し、ホッとしました。
     技能試験に臨まれる方々の無事の合格を、陰ながら祈っています。
     一読にも感謝します。
     私の心の支えとなりました「努力は、決して人を裏切らない」の言葉を、皆様にお伝えします。
     64歳の第2種電気工事士より 2021.6.1

  • @マヨネーズマヨ-x2v
    @マヨネーズマヨ-x2v 3 года назад +2

    凄く参考になります。

  • @ゆかりりんご
    @ゆかりりんご 3 года назад +3

    ありがとうございます
    先日の試験、おかげさまで一発合格しました!
    自身は営業職なので、ずぶの素人なのですが、分かりやすい動画を配信していただいたので、合格できました!
    技能試験もがんばります!

  • @kazuya1171
    @kazuya1171 3 года назад +5

    私もトライしましたが複線図書かないと接続が不安なので40分ギリギリでした。
    トラブルがありながらでも単線図からいきなり作っていけるのはさすがプロですね。

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 года назад +1

      みなさんが毎日お仕事されて慣れているように、僕も慣れで出来ているって感じです(笑)。やり込みましょう!

  • @NT-yz2so
    @NT-yz2so 3 года назад +1

    本日、21年度第二種電気工事士技能試験(上期)に無事合格しました。
    技能試験練習当初、試験会場のプレッシャーの中で複線図を描く自信が持てず悩みましたが、そんななか本動画を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
    今後引き続き他の動画も自宅の配線工事の際、参考にさせていただきたいと思います。
    ちなみに私の試験では、候補問題NO1でしたが、この問題のポイントは、スイッチ~負荷間の結線と、エコケーブルの特殊性に対する配線処理だと思われます。(エコケーブルは固いのでガッチャンないと泣きます)

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 года назад

      会場のプレッシャーってきついですよね。お疲れ様でした!そしておめでとうございます!

  • @masuo64
    @masuo64 3 года назад +3

    技能試験の候補問題についてですが、90%は公式サイトにアップされている単線図の通りに作業して決まります。
    が、以下の部分は当日の問題によってちょこちょこ設定を変えてきます。
    「取付枠が複数ある場合、施工省略はあるか」
    「2C×3本や3C×2本など、用意されるケーブルによって複数通りの接続の仕方がないか」
    「リングスリーブ・接続コネクタの条件はどうか」
    特に最後は、技能試験対策の教材とは確実に違うと思って取り掛かるべきだと思います。
    私が二種電工を受けたときは、すい〜っとで対応する想定問題だと「左のジョイントはリングスリーブ、右のジョイントは接続コネクタ」だったのが、本番試験だと「銅線×3・×4の箇所はリングスリーブ、それ以外は接続コネクタ」になっていました。

  • @ER0021
    @ER0021 3 года назад +1

    さっそく1番をやってみましたが、35分かかりました。
    ミスった箇所は取付枠にスイッチを固定しないままで結線したのと、
    リングスリーブで手こずったことですね。

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 года назад +1

      でも、順調な滑り出しですね。(*´▽`*)

    • @ER0021
      @ER0021 3 года назад +1

      @@初心者のタメの電気工事
      ありがとうございます。
      もう53歳のおじさんですが、もう一度何かに挑戦したいのと
      設備管理の仕事に転職のため電工2種を受けることにしました(^^♪

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 года назад

      @@ER0021 素晴らしです!諸先輩の行動と言葉があるので僕らも頑張れます!

  • @ハクタク-p4z
    @ハクタク-p4z 3 года назад +3

    技能もお世話になります

  • @SAKNA.DAISUKI
    @SAKNA.DAISUKI 3 года назад +2

    やざきさんとホーザンさんの動画で勉強しました!76点で合格致しました!
    本当にありがとうございます!
    実技がんばります!

  • @yumat6067
    @yumat6067 3 года назад +8

    公表問題はここ数年変わっていません。施工条件も毎年同じです。
    全13問の中から、A会場は3番, B会場は10番など、試験会場ごとに違う問題が出題されます。
    これだけしゃべりながら20分で完成させるのはさすがですね。